ついに韓日戦で勝った…韓国、大学サッカーデンソーカップで日本を3-2で制圧
ニュース1



※一部要約

韓国サッカーがついに日本に勝った。
最近、国家代表から年代別代表まで日本に敗れて頭をさ上げていた韓国が、大学サッカー定期戦のデンソーカップで日本を捉えて自尊心を守った。

アン・ヒョヨン東国大監督が率いる韓国大学選抜チームは17日、安養総合運動場で行われた日本大学選抜チームとの2022第20回デンソーカップ韓日大学サッカー定期戦で、延長接戦の末に3-2で勝利した。

コロナ19の余波で3年間行われなかったデンソーカップは今年だけホーム&アウェイで2回行われたが、韓国は6月の日本遠征で喫した0-5の完敗をホームで雪辱した。
歴代デンソーカップの戦績は8勝2分け8敗で同率となった。




スポンサーリンク
楽天





アン・ヒョヨン号、"ミニ韓日戦"デンソーカップで延長接戦の末に3-2で快勝
OSEN



※一部要約

最近、韓国サッカーは代表の対決で日本に参っていた。
A代表まで0-3の敗北を記録して最悪の成績をおさめている。

最初に崩れたのは17歳以下代表の0-3の敗北だった。
日本で行われた2022U-16インターナショナルドリームカップで日本に0-3で敗れた。

続く23歳以下代表の惨敗も骨身に染みた。
韓国は6月、ウズベキスタンで行われたAFC U-23アジアカップ8強戦で、日本に0-3の衝撃負けを喫した。
韓国が23歳以下のレベルで日本に無得点・3失点以上で負けたのは当時の試合が初めてだった。
弱り目に祟り目で、韓国は23歳以下アジアカップで初めて8強で脱落した。

0-3の敗北は流行りのように広がった。
韓国はA代表が0-3で敗北した記憶がある。
去年3月25日、日本横浜で行われた日本との親善試合で、韓国は無気力な姿で0-3の敗北を喫した。
その後、パウロ・ベント監督への非難の世論が沸き立った。
また、7月27日に行われた韓日戦でも0-3で敗れた。

A代表を含めた年代別代表の0-3の敗北だけでなく、韓国大学選抜も韓日戦で困難を経験した。
最初の対決に0-5で敗れた。
そのため2次戦は負担が大きかった。
大学サッカーが以前ほどの戦力を備えられる状況ではなかったが(※高卒でプロ入りする選手が増えたことなど)、危機感は非常に大きかった。
負担になる状況で2次戦を迎える韓国は、雰囲気反転のために若い指導者を中心にチームを構成した。
アン・ヒョヨン監督を中心に若い大学指導者が集まり、チームを構成した。
また、アン監督が追い求める速いサッカーで日本に対抗した。




"日本撃破"アン・ヒョヨン監督「誰であっても勝ちたかっただろう」
スポーツ朝鮮



※一部要約

試合後、アン監督は「選手に感謝する。韓国サッカーが日本に最近4連敗していた。それを断ち切ったことについて率直に気分が良い。足りない部部も多かったが、勝利できて選手が誇らしい。前半の交代カードで我々が考えていた戦術的な部分で足りない点があった。選手が頑張ってプレーしてカバーした。そのおかげで勝てた」と語った。



試合でずっと冷静だったアン監督は、楔のゴールが炸裂したそのときに初めて両拳をギュッと握った。
アン監督は「監督を引き受けてからこれだけ長く立っていたのは初めてだ。率直に負担も緊張も多かった。選手には大丈夫だと言って最大限に努力した。我々がリードしている状況で残念な部分もあった。勝つサッカーをしてすごく嬉しい。私もそうだが、我々のチーム、誰であっても大韓民国のサッカー人なら必ず勝ちたい感情があったと思う。率直にひっくり返る試合だったかもしれない。2-0で勝っていて2-2になった。あの状況では率直に私でなくても誰でも喜んだ」として笑った。


※ホーム&アウェイなら延長戦はないと思うけど、通常は一発勝負だからしたのかな……。


Page Top

ブログパーツ アクセスランキング
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...