日本、ワールドカップ直前にカナダと親善試合確定
エクスポーツニュース



※一部要約

日本サッカー代表が2022カタールワールドカップ開幕直前にカナダと親善試合をして最後の準備をする。

日本サッカー協会は8日、公式HPで日本サッカー代表が11月17日にUAEのアール・マクトゥーム・スタジアムでカナダサッカー代表と親善試合をすると伝えた。

日本は11月に開かれる2022カタールワールドカップでドイツ・スペイン・コスタリカとE組に属している。
カナダはベルギー・クロアチア・モロッコとF組の属している。

日本は9月にはドイツ・デュッセルドルフに行って23日にアメリカ、27日にエクアドルと評価試合をする。
日本は北中米と南米のチームと相次いで会ってワールドカップの準備を終える。

カナダは9月のAマッチ期間に開催国カタールとウルグアイと順に会う。
36年ぶりにワールドカップ本戦進出に成功したカナダは、若くて活力のある選手団と史上初の16強進出に挑戦する。


スポンサーリンク
楽天





韓国は国内、日本はヨーロッパ…オリンピック代表の評価試合も異なる
スターニュース



※一部要約

JFAはU-21代表が9月22日にスペイン・マルベリャでスイスU-21代表と評価試合をすると明かした。
スイスはパリ・オリンピック予選を兼ねるUEFA U-21チャンピオンシップ本戦に進出したチームである。

大岩剛日本U-21代表監督は「3月のドバイカップでのクロアチア戦以降、再びヨーロッパのチームと激突することになった」として、「今回の貴重な評価試合でチームの成長はもちろん、選手一人ひとりも成長できる機会になるよう願っている」と語った。

ほぼ同時期に、ファン・ソンホン監督率いる韓国が国内でウズベキスタンと評価試合をするという点とは対象的な歩みだ。
先だって大韓サッカー協会は、26日午後8時に華城総合競技タウンでウズベキスタンと評価試合をすると発表していた。
オリンピックまで約2年の長征に突入する"初の旅程"を国内で行う。

もちろんファン・ソンホン号の相手であるウズベキスタンも過去にAFC U-23アジアカップで準優勝したチームではあるが、ほぼ同時期にヨーロッパ遠征に行ってヨーロッパチームと評価試合をする日本と比べれば、重量感は大きく落ちるしかない。
結果に関係なく、代表が得られる経験の大きさも同様である。

韓国と日本のサッカー協会の"行き違った"決定は、オリンピック代表だけでなくワールドカップを準備するA代表の旅程とも噛み合わさり、なおさら比較されるしかない。
日本はA代表もやはり9月のAマッチ期間にドイツ・デュッセルドルフに行って評価試合2連戦をする。
A代表とオリンピック代表がそれぞれドイツとスペインに行き、中立地で評価試合の機会を持つわけだ。

一方、ベント号は23日に高陽総合運動場でコスタリカと、27日にはソウルワールドカップ競技場でカメルーンと評価試合をする。
ワールドカップ前の最後の評価試合2連戦を国内で行うのは、ワールドカップ本戦進出国の中で韓国が唯一である。
そこにオリンピック代表の日程まで加えれば、評価試合3試合がすべて国内で行われる日程だ。
寂しいサッカー協会の決定でもある。


【関連記事】
韓国メディア:ファン・ソンホン号を下した日本U-21代表が恐ろしい成長を予告
韓国コラムニスト「日本サッカー代表の9月Aマッチの場所ドイツ・デュッセルドルフに注目すべき理由」

※経営のことを考えたら、国内でするのは仕方ない面もあると思う……。


Page Top

ブログパーツ アクセスランキング
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...