KBOで失敗したパーフェクトゲーム、22歳の日怪物が達成した!28年ぶりに大記録
スポーツ朝鮮



※一部要約

日本プロ野球で28年ぶりに"パーフェクトゲーム"が出た。

日本の22歳の怪物投手、佐々木朗希(千葉ロッテマリーンズ)が10日に大記録を作った。

佐々木は10日、日本千葉のZOZOマリンスタジアムで行われた2022日本プロ野球のオリックス・バファローズとの試合に先発登板、9イニング19奪三振無失点のパーフェクトゲームを達成した。
ロッテは6対0で勝利した。

日本メディアの日刊スポーツによると、19奪三振は1試合最多奪三振タイ記録である。
パーフェクトゲームは1994年5月18日に読売ジャイアンツの槙原寛己以降で初めてだ。
同時に13打者連続奪三振も記録した。
これは非公認"世界記録"である。

一方、KBOでは2日にSSGランダースの外国人投手ウィルメル・フォントがパーフェクトゲームを惜しくも逃していた。
9回までパーフェクトを達成していたが、勝負が決まっていなかったので記録と認定されなかった。
当時、試合は延長戦に末にSSGが勝利した。


スポンサーリンク
楽天





佐々木、9イニング19Kパーフェクトゲーム!韓美日初の13打者連続奪三振
OSEN



※一部要約

日本の浮上する"怪物投手"佐々木朗希が"人生投球"をした。
韓美日のプロ野球で初めて13打者連続奪三振記録を打ち立てた。
9イニング19奪三振無失点のパーフェクトゲームを達成する怪力を誇った。

従来の日本プロ野球記録は9打者連続奪三振で、1957年に阪急ブレーブスの梶本隆夫と1958年に東映フライヤーズの土橋正幸が持っていた。
この記録が64年ぶりに破られた。

13打者連続奪三振は、アメリカメジャーリーグと韓国KBOリーグにもない"世界新記録"でもある。
メジャーリーグでは1970年にニューヨーク・メッツのトム・シーバー、2021年にフィラデルフィア・フィリーズのアーロン・ノラ、ミルウォーキー・ブリュワーズのコービン・バーンズが記録した10打者連続奪三振が最多記録。
KBOリーグではイ・テジンSSGランダース投手コーチが1998年5月14日にヘテ・タイガース所属のとき、現代ユニコーンズ戦で10打者連続奪三振を記録したことがある。

最高164キロのファストボールと150キロに肉迫するメイン武器のフォークボールで、オリックスの打者はまったく身動きが取れなかった。
6回に先頭打者の紅林弘太郎がセンターフライで退いて連続奪三振は終わったが、佐々木の奪三振は止まらなかった。
その後も6つの三振を追加して、9回まで一人の走者も出さないパーフェクトゲームを完成させた。

千葉ロッテの6-0勝利とともにシーズン2勝目をおさめた佐々木は、防御率も2.57から1.59に下げた。
23イニング42奪三振で9イニングあたり16.4に達する。

佐々木は高校3年生のときから最高163キロの豪速球を投げ、日本の次世代怪物投手と早くから注目されていた。
2019年の新人ドラフトで4チームから1位指名を受けた後、抽選で千葉ロッテに入団した。
新年には管理の次元で1軍に姿をあらわさず、去年に1軍の舞台でデビューした。
11試合で63・1/3イニングを投げ、3勝2敗で防御率2.27、奪三振68で可能性を示した。
2019年夏に釜山市機張郡で行われた世界青少年野球選手権大会に参加するため、韓国を訪れたこともある。


※すごすぎる……。


Page Top

ブログパーツ アクセスランキング
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...