[公式発表] 「最適な相手」ベント号、11月にメキシコとオーストリアで評価試合
フットボールリスト

※一部要約
韓国サッカー代表が11月15日に"北中米の強豪"メキシコとオーストリアで遠征試合を行う。
大韓サッカー協会は11月のAマッチ期間(11月9日~11月17日)に親善試合を行う相手にメキシコを確定させた。
韓国とメキシコの親善試合は翌月15日午前5時にオーストリアで行う予定で、都市や競技場は後に確定する。
ソン・フンミンらヨーロッパでプレーする代表選手をすべて招集し、最精鋭メンバーで足並みを揃える。
ベント号は11月のAマッチ期間にヨーロッパに留まり、2回の親善試合で組織力を上げる予定だ。
メキシコに続く2回目の評価試合の相手は、西アジア地区のチームと契約を最終調整している。
メキシコは9月基準のFIFAランキングで11位を記録している。
1994アメリカワールドカップから2018ロシアワールドカップまで、7回連続で16強に進出した強いチームである。
韓国はメキシコとに戦績が4勝2分け7敗で劣勢だ。
直近の対決は2018ロシアワールドカップのグループリーグ2次戦で、韓国がメキシコに1-2で敗れた。
チョン・ハンジンKFA事務総長は「ヨーロッパはUEFAネイションズリーグを行っていて、ヨーロッパのチーム同士で対決する。韓国がヨーロッパのチームと試合をするのは現実的に難しい。そのような状況を考慮すれば、メキシコは我々にとって最上の親善試合パートナーと言える」と説明した。
スポンサーリンク
[単独] ベント号の11月の遠征、メキシコ&カタールと…激戦地オーストリア
スポーツ東亜

※一部要約
複数のサッカー関係者は13日、「A代表の海外遠征評価試合がオーストリアで行われる。スパーリングパートナーはメキシコとカタールに決まった。ただし、カタールは最終調整段階だ。試合は現地時間の基準で11月14日と17日になるようだ」と伝えた。
1順位はヨーロッパと南米だったが、その時期にUEFAの主要加盟国はネイションズリーグのグループリーグに出場しなければならず、南米はワールドカップ地区予選で大陸内に残ることを望んだ。
北中米とアジア圏に視線を向け、その過程でメキシコ・カタールと気が合った。

激戦地はオーストリアに決まった。
協会が第一に念頭に置いていた英国、フランス、ポルトガルなどは事情が良くなかった。
オランダは当局の承認が下りず、結局オーストリアで行うことにした。
コロナ19の防疫指針による海外入国者の自宅隔離を義務化していないところである。
だが変数は残っている。
ヨーロッパは国だけでなく地域別でも自宅隔離などの防疫措置が千差万別だ。
また、入国のための臨時ビザも貰わなければならない。
40人余りを越える遠征選手団のように、大規模人員の訪問があまり歓迎されないのは事実である。
今後、場所が変更されるかもしれないという意味だ。
"11月にヨーロッパでメキシコと評価試合"ベント号、キム・ヨングォン-キム・スンギュを除いてすべて集まる
スポーツ朝鮮

※一部要約
AFCはコロナ19で延期されていたACLの日程を11月19日から12月13日までカタールで行うことにした。
カタールは自宅隔離のない地域だ。
なのでKFAにとってはACLに出るチームの選手を選抜する場合、(もちろん選手選出の協議が前提になるべきだが)大きな問題なく選出できる。
キム・ミンジェ(北京国安)、パク・ジス(広州恒大)、ナム・テヒ(アル・サッド)、キム・ジンス(アル・ナスル)らの代表合流の道が開かれた。
チョ・ヒョヌ、キム・テファン、ホン・チョル(以上蔚山)、ソン・ジュノ、イ・ジュヨン、イ・ヨン(以上全北)、チュ・セジョン(ソウル)ら核心Kリーガーの抜擢も問題ない。
もちろん11月ならKリーグの全日程が終わるので、ナ・サンホ(城南)やクォン・ギョンウォン(尚州)、ク・ソンユン(大邸)ら他のKリーガーも同じである。
ただし、Jリーガーの選抜は容易ではない。
日本は自宅隔離があり、リーグがしばらく進行中だ。
よりによって核心資源の中でACLに出る選手がいない。
キム・ヨングォンやキム・スンギュらがそうである。
結局、ベント号はキム・ヨングォンやキム・スンギュくらいを除いて、ベストの戦力で11月のAマッチに出る見通しだ。