"前半2失点"トッテナム、ライプツィヒに0-3完敗…8強挫折(合計0-4)
インターフットボール
※一部要約
トッテナムのチャンピオンズリーグでの旅程は16強で止まった。
ライプツィヒの壁を越えられず、2敗で8強進出に失敗した。
トットナムは11日午前5時。ドイツ・ライプツィヒにあるレッドブルアリーナで行われたライプツィヒとのUEFAチャンピオンズリーグ16強2次アウェイ試合に0-3で敗れた。
トッテナム、ライプツィヒに0-3完敗…チャンピオンズリーグ16強で脱落
マイデイリー
※一部要約
1次戦のホーム試合に0-1で敗れていたトッテナムは、統合戦績0-4を記録して脱落した。
昨シーズンにUEFAチャンピオンズリーグの決勝まで上がったトッテナムは、今シーズンの8強行きに失敗した。
"流れがプツプツ途切れる…"ラメラ不振、4回もボール奪われた
スターニュース
※一部要約
トッテナムは戦力の空白があまりに酷かった。
特にFWがいなかった。
主砲ソン・フンミンをはじめとしてケインが長期負傷に遭い、最近では移籍生のベルフワインまで足首を負傷して戦力から除外された。
この日、トッテナムのジョゼ・モウリーニョ監督は3-4-2-1のフォーメーションを出した。
MFのデレ・アリがフォルスナイン(偽FW)の形で1トップに立ち、モウラとラメラが攻撃を支援した。
この3人の役割が重要だった。
だがラメラの競技力が良くなかった。
90分のフルタイムをプレーしたが、シュートは1本に過ぎなかった。
枠内シュートは一つもなかった。
相手ゴールをまったく脅かせなかった。
むしろ無理なプレーで相手に所有権を渡すことが多かった。
この日のラメラは4回もボールを奪われた。
それこそ流れがプツプツ途切れた。
ヨーロッパ統計サイトのフースコアードドットコムは、ラメラに評点6.05を与えた。
振るわなかったという意味だ。
アリも評点5.64、モウラの評点は6.28だった。
3人とも合格点を受けられなかった。
ラメラは引退前のベテランだった
4年前にフンミンのPKを奪ったときからわかってた
┗それと何の関係が
┗それがもう4年前か…TT
トッテナムのリンガード
今シーズン、ブンデスのチームに4試合14失点
EPLの恥、クソッテナム
┗それでもアーセナルより低い
3試合15失点だ
16強対戦抽選の後に8強確定だと笑ってた鶏小屋のファンを思い出す^^
┗鶏小屋のファンじゃなくてソン・フンミンのファンだ
60年で優勝0回のセリングスモールクラブのトッテナム
今シーズンも"無冠"確定!
ライプツィヒが良かったのではなくトッテナムがダメだったのだ
┗ライプツィヒが良かったのも合ってる
ソニー移籍
ふふ
┗行くところはあるのか
典型的な間違ったクラブ運営の模範
ポチェにお辞儀して連れてこい
ソン・フンミンとケインがいれば負けてたとしても
少なくとも挽回ゴールは決めてただろう
去年30年分の運をすべて使ったじゃないか
無理無理
プロ1軍が2軍みたいな試合をしていた;;;
トッテナム滅亡~~~
ソンとケインがいないから本当に2部だ
┗シソコ不在のほうが大きい
お前らはもうELにも出られないんじゃないか…
┗ポチェを切ったときから予想されたことだと思う
ケインがいなくてもソン・フンミンがチームを導いていたのに
ソンのいないトッテナムはそのまま崩れた
┗ソン信者のソン・フンミン戯言がまた始まった
本当にうんざりする
┗ファクト)ソン・フンミンがいても相手のプレスで負けてた
┗それとは別にライプツィヒがすごく良かった
これはモウリーニョの過ちなのか
ふふふ
ペップ、モウリーニョ、クロップ、ジダンの4人の頭脳を合わせた監督でも
この選手層では答えがない
アリ、ラメラ、モウラはようやく自分の立場がわかっただろう…
本気でパク・チソンの頃のQPRとしても今のトッテナムは負けそう(笑)
┗それはない、オーバーに言うな
QPRは2部リーグ降格のチームなのに
ソン・フンミンのいないトッテナムはメッシのいないバルサ
ソン信者の特徴)勝てばソン・フンミンのおかげ
負ければソン・フンミンは良かったのにチームメイトがダメだった
とにかくソン・フンミンは間違ってない
┗ソンアンチの特徴…
ソン・フンミンが出場してないのにソン・フンミンを貶す…ププッ
現在のスカッドでトッテナムvs全北なら全北が勝つ自信ある
┗それはない
┗全北は以前と同じではない…TT
ソン・フンミンはワールドクラスだ
使える選手がいない
ケイン:私の心の中の小さな子供がマンUへ行けと叫んだ!
改めて確認された無理ーニョの無戦術
モウリーニョ更迭は必須だ
┗これを監督のせいにするのか?
ソン・フンミンがいたときにホームで0対1だったが
アウェイで0対3ならよくやった
ライプツィヒは強いチームだ
フンミンがいなければ降格圏チームだ
???:ソン・フンミンがいればわからなかった
ソン・フンミンをマンUに
ソン・フンミンがいたときホームで0対1で負けてるのに何をほざいてるのか
エリクセンがいないから負けたのだ
韓国代表で見てないのか
ソン・フンミンはパスマスターがいなければ1ゴールも決められない
予想された結果
もともとこの程度のチームだ
ソン・フンミンがいないと仁川FC級だね
ソン・フンミンが10人いてどうなるのか
トッテナムにはエリクセンがいないのに
脱落するだけの競技力だった
今の競技力なら斗山ベアーズとしても厳しい
誰がライプツィヒの勝利を疑ってたのか
当然の結果だ
EPL中位チームが勝つには手強すぎる相手だった
ふふふ