亜は獲れという日メディア、「金メダルを取るにはU23チャンピオンシップで優勝せよ」
ベストイレブン

※一部要約
年初に繰り広げられる2020AFC U-23チャンピオンシップは、2020東京オリンピックの出場権がかかる重要な大会だ。
アジアに割り当てられたチケットはちょうど3枚であり、これは本戦に上がった国々が熾烈な戦いをしなければならないという意味である。
一方、開催国の資格ですでに出場資格を確保している日本は、この競争から抜けている。
AFC U-23チャンピオンシップでどういう成績をおさめようと、彼らはオリンピック本戦に出る。
だが日本はこの大会を気軽にすることができない雰囲気である。
今月行われたE-1チャンピオンシップの優勝失敗で、森保一監督に向けられた世論がやや批判的になり、何よりオリンピック開催国の自尊心を守るため、手強いチームというイメージを植え付ける必要性が生じたからだ。
さらに、この前森保監督が"オリンピック金メダル"という果敢な目標をメディアの前で掲げたりもした。
そのため日本メディア<フットボールチャネル>は29日の記事で「AFC U-23チャンピオンシップはオリンピック前にある最後の真剣勝負の場である。オリンピック金メダルを目標に掲げる日本なら、優勝以外は考えられない」として、オリンピックで頂点に上がるためには、アジアは絶対に獲らなければならないという点を強調した。
スポンサーリンク
森保号9-0勝利に日サッカー協会長「久しぶりに使いな試合」
MKスポーツ

※一部要約
日本は28日、長崎で行われたジャマイカとのU-22代表の評価試合に9-0で大勝した。
今回の対戦は2020AFC U-23チャンピオンシップ本戦に備えた評価試合であり、2019年の日本サッカーで最後の公式戦だった。
2019EAFF E-1チャンピオンシップの韓日戦で敗北した直後、強い非難を受けた森保一監督も反転に成功した。
田嶋会長は「久しぶりに痛快な試合だった。見栄えの良い試合だった」と好評した。
続けて彼は「(A代表とU-22代表を兼任して重要な大会を行うことが)難しいのはよくわかっている。だがワールドカップとオリンピックのどちらも重要だ。良いときもあれば悪いときもある。熱心に頑張る姿を来年も見せてくれれば良いだろう」と伝えた。
一方、森保監督は「ボールを奪われたらいち早く守備に切り替え、再びボールを奪い取ろうとしていた。相手を自由にプレーさせない部分は満足だった」として、「選手が攻撃的、挑戦的な姿勢で戦ったことが結果に繋がり嬉しい」と所感を語った。
"久保-堂安除外"日本、オリンピック予選に東アジアカップメンバー10人抜擢
MKスポーツ

※一部要約
日本が2020AFC U-23チャンピオンシップ本戦のリストを確定させた。
久保建英(マジョルカ)、堂安律(PSVアイントホーフェン)、安部裕葵(FCバルセロナBチーム)は外された。
海外派は食野亮太郎(ハーツ)の1人だけである。
食野は夏にマンチェスター・シティに移籍した後、ハーツにレンタルされた。
A代表とU-22代表を兼任する森保監督は、2019EAFF E-1チャンピオンシップに参加した選手を大挙選抜した。
大会得点王になった小川航基をはじめとして上田綺世、遠藤渓太、森島司ら合計10人が選ばれた。
そのうち5人は18日の韓日戦(韓国の1-0勝ち)のベスト11に名前を上げている。
一方、日本は2020AFC U-23チャンピオンシップ本戦でカタール・サウジアラビア・シリアとB組に編成された。
C組の韓国とは4強以降に激突する。
■日本の2020AFC U-23チャンピオンシップ本戦リスト
GK:小島亨介(アルビレックス新潟)、谷晃生(ガンバ大阪)、大迫敬介(サンフレッチェ広島)
DF:渡辺剛、岡崎慎(FC東京)、町田浩樹(鹿島アントラーズ)、立田悠悟(清水エスパルス)、古賀太陽(柏レイソル)、橋岡大樹(浦和レッズ)
MF:相馬勇紀(鹿島アントラーズ)、森島司、松本泰志(サンフレッチェ広島)、田中駿汰(大阪体育大学)、遠藤渓太(横浜F・マリノス)、旗手怜央(順天堂大)、食野亮太郎(ハーツ)、杉岡大暉、齊藤未月(湘南ベルマーレ)、田中碧(川崎フロンターレ)、菅大輝(北海道コンサドーレ札幌)、田川亨介(FC東京)
FW:小川航基(水戸ホーリーホック)、上田綺世(鹿島アントラーズ)