"ケーヒルの鉄槌"オーストラリア、延長の血戦の末にシリアを2対1で制圧
スポーツ朝鮮
※一部要約
ケーヒルの鉄槌2発が祖国オーストラリアを生かした。
オーストラリアは10日、シドニーANZスタジアムで行われたシリアとのロシアワールドカップアジア地区最終予選プレーオフ2次戦で、延長の接戦の末に2対1で勝利した。
"オーストラリアの英雄"ケーヒルがマルチゴールを炸裂させて勝利を牽引した。
一段下と評価されていたシリアとの1次戦に1-1で引き分けていたオーストラリア。
"シリア童話"の犠牲になりそうだったが、2次戦に勝利して辛うじてワールドカップ進出の希望を続けた。
オーストラリアは11月に北中米カリブ海予選4位チームと、ロシア行きのチケットをかけて争う。
[WC PO STAR] "38歳老将"ケーヒル、危機のオーストラリアを救い出す
インターフットボール
※一部要約
前半11分にスミスが負傷して抜け、ムーイが急に投入された。
もし同点ゴールが早く出なければ引きずられることもあり得る状況だった。
このとき解決士で出たのは百戦老将のFWであり、オーストラリアサッカーの英雄ケーヒルだった。
前半13分に右サイドを崩したレッキーのクロスを、ゴール前にいたケーヒルがヘディングシュートでゴールネットを割った。
ケーヒルの活躍は続いた。
ケーヒルは最前方で空中戦、競り合い、連携プレーなど自分の長所を発揮してチャンスを作り、同僚にチャンスを与える役割を果たした。
最終的にケーヒルがオーストラリアの劇的な勝利を導いた。
今回も解決士はケーヒルだった。
延長後半4分にクルーズのクロスをケーヒルがヘディングシュートに繋げて追加ゴールを炸裂させた。
38歳の老将ケーヒルのクラスは生きていた。
オーストラリアが危機に陥った瞬間、間違いなく解決士として出て、ヘッダーだけで2ゴールを炸裂させてオーストラリアの劇的な逆転勝ちを導いた。
シリアは本当によく戦った
最後のゴールポストは本当に残念だ
私たちの組は弱いんじゃなかったのか?
┗単にオーストラリアも我が国のように沈滞期なのだろう
もちろんアジアサッカーがイランを除いて平準化という考えもある
38歳のケーヒルやイ・ドングの老人がご苦労だね
┗イ・ドングは代表でしょぼいじゃないか
クローゼ、ケーヒルといえばヘディングである
パク・チソンのいない韓国=ケーヒルのいないオーストラリア
結局どちらも答えがない
次にシリアと会ったら私たちは負ける
アジアは下方平準化
私たちもパク・チソンが必要TTTTTT
ヘッダーキング・ケーヒル
ふふ
ケーヒルの鉄槌はオーストラリアを救って
キム・ホゴンの鉄槌は韓国を危機に…!!!
我が国にはイ・ドングがいる!!!
ギャリー・ケーヒルかと
やはりサッカールーのパク・チソン、ケーヒル
私たちにこういうキャプテンはいないのか?
┗イ・ドング:???
最後のシリアのFKが決まれば映画みたいだったのに残念だ(笑)
┗シリアは1人退場してたのにオーストラリアと対等だった
┗むしろ最後決まらないから映画だ
映画を一度撮ってみよう
ケーヒルはオーストラリアのレジェンドだ…
そしてシリアはすごく残念だった
最後のFKが決まっていれば歴代級の名試合だったはずなのに
┗オーストラリアは率直に審判のおかげと見るべき
シリアの選手はFKの前に泣いてた
これが精神力であり代表の心構えだ
名試合だった…
両チームとも韓国より良かった
┗それでシリアは韓国より順位が高いのか?
┗精神力は韓国より上だ(笑)(笑)
イラン>日本>オーストラリア=シリア>中国>北韓>韓国
ケーヒルは韓国年齢で3ヶ月後に40歳なのに
まだチームで絶対的な存在だ
むしろシリアが韓国の代わりにワールドカップに出ろ
韓国はチケットをシリアに無条件で譲渡しろ
ティム・ケーヒルは本当に大当たり
選手生命が長い
エヒュ、韓国は運が良かった
オーストラリアも後退、韓国も後退
A組が死の組だった
最強のシリアを抜いて本戦に直行した大韓民国は最高だ
シリア!!!闘志を賞賛!!!
オーストラリア!!!祝福!!!
ケーヒルはまだ現役なのか?
本当にすごい
シリアもいつかアイスランドのようにワールドカップに行けるだろう
頑張れ
イ・チョンス「かつてのアジア諸国は韓国選手を見るだけでビビっていたが
最近は一度やってみる価値があるという目つきなのでムカつく」
シリアに譲ろう
韓国が行くのは恥ずかしい
韓国はシリア戦で1勝1分けなのに
シリアにチケットをあげようだと?
パナマ勝利、オーストラリア脱落
来月の評価試合はシリアとしてみろ
気になる
ふふふ