[WC最終予選] キム・ボギョン「カタール戦の雰囲気、持ち込む」
NEWSIS
※一部要約
シュティーリケ号のMFキム・ボギョンが最終予選最大の山場に挙げられるイラン遠征を控え、カタール戦の勢いを続けるという抱負を明かした。
キム・ボギョンは8日、イラン・テヘランのペルシャエステグラールホテルで行われたインタビューで「選手は今回の2連戦の前から重要な試合であることをわかっていた」として、「カタール戦で上手くやり遂げたので、イランでも雰囲気を持ち込みたい気持ちがある」と語った。
韓国は6日、国内で行われたカタールとの2018ロシアワールドカップアジア地区最終予選A組3次戦に3-2で逆転勝ちした。
11日のイランとの4次戦でも勝機を続けるという覚悟である。
だがイランは侮れない相手だ。
韓国は歴代のイラン遠征で2分け4敗と苦戦していて、歴代戦績でも9勝7分け12敗と遅れている。
キム・ボギョンもやはり2012年と2013年に太極マークをつけてイラン戦を経験したが、2回とも0-1で敗れた。
雪辱を狙っている。
キム・ボギョンは「イランに来る前から過去の試合を振り返ってみた。準備していた部分をあまり見せられない状況が出て、結果も良くなかった」として、「特に遠征試合は適応する時間が必要で、相手チームについてもよく知っておかなければならない」と分析した。
キム・ボギョン「イラン遠征、足りない部分を補完する」
マイデイリー
※一部要約
─現在のコンディションは。
「カタール戦でプレーしなかったので体力的に問題はない(※89分に途中出場)。試合でプレーした選手は問題があるだろう。だが試合でプレーしなかった選手は問題ないだろう。長距離移動による疲労くらいはある」
─これまでイラン遠征で勝利がなかったが、テヘランに着いた所感は?
「移動距離もそうだし、簡単ではないという考えだ。遠征試合自体が簡単ではなく、今回の対戦そのものだけでも簡単ではない。移動してきてかなり苦労したが、良い結果を得られるようにする」
─イランのプレスに対する対処法は。
「イランは中央がタイトなようだ。攻守の切り替えで難しい試合をした。イラン遠征で相手を圧倒する試合がなかった。個人でのボール管理をしっかりすれば、良い試合ができるはずだ」
─蔚山で行われたブラジルワールドカップ最終予選の試合以降、再びイラン戦を控えているが。
「雪辱戦とかそんなことより勝ち点3を得ることが重要だ。試合の外的にはもう少しモチベーションになることはあると思う」
─イランは最終予選で無失点を記録中だが、攻略法は。
「相手に合わせた攻撃パターンがある。イランはフィジカルが優れている。サイドで切り替えを速くして、中央のスペースを作らなければならない。攻撃の選手がコンディションを見つけて、自信を持ってリードすれば良い試合を展開できるだろう」
【関連記事】
・【W杯最終予選】韓国ネチズン反応…韓国代表のイラン遠征試合の会場が悪夢のアザディスタジアムに決定
・全盛期は過ぎたと見られていた全北キム・ボギョン「代表に入れて嬉しい」「いつのときよりも自信が溢れている」