新たな巣を探す海外派、反転を夢見る時間は1ヶ月
スポータルコリア

※一部要約
ヨーロッパでプレーしている海外派の今夏は明るくない。
新たな巣を探さなければならない海外派の次の行き先は五里霧中である。
ヨーロッパでプレーしている海外派の中で、新たなチームを探さなければならない選手はイ・チョンヨン、キム・ジンス、パク・チュホ、ユン・ソギョン。
移籍するチームを熱心に物色しているが容易ではない。
これらの選手の移籍が容易ではないのは、昨シーズンの活躍がほぼ微細だったからだ。
ヨーロッパのチームにとっては、昨シーズンに振るわなかったアジア選手を連れてくることに魅力がない。
金を投じて韓国選手を連れてくる理由がない。
だが現地時間の8月31日に終わる夏の移籍市場は1ヶ月残っている。
各チームに負傷や移籍で生まれる変数は常に存在する。
海外派の選手も諦めるのはまだ早い理由である。
容易ではないが出場機会をさらに増やそうとしているヨーロッパ海外はの努力は続くだろう。
自分に合ったチームに移籍し、さらに翼を広げようとしている彼らの挑戦には激励が必要だ。
スポンサーリンク
移籍が答え?ヨーロッパ派、キ・ソンヨンやソン・フンミンも危うい状況
デイリアン

※一部要約
昨シーズンの韓国人ヨーロッパ派のほとんどは、所属チームの主戦競争が難航していて、厳しい時間を過ごした。
それぞれ負傷や適応、監督交代の影響、ポジションのライバルの活躍などによって悲喜が交錯した。
ソン・フンミン、キ・ソンヨン、イ・チョンヨン、キム・ジンス、パク・チュホら、代表不動のメンバーも例外ではなかった。
安定して主戦級として活躍した選手はアウクスブルクのク・ジャチョル程度に過ぎなかった。
これは自然と代表の競争力にも影響を及ぼした。
来シーズンも現所属チームで安定して活躍する韓国人選手がどれくらいになるか、現在は大言壮語しにくい。
すでに韓国人唯一のヨーロッパ派CBだったホン・ジョンホが、アウクスブルクを去って中国の江蘇蘇寧に移籍したのをはじめ、多くの選手が移籍説に巻き込まれている状況である。
移籍が最も至急な選手はイ・チョンヨンやパク・チュホ、キム・ジンスらが挙げられる。
キム・ジンスとパク・チュホはすでに昨シーズン、チーム戦力から完全に排除された状況である。
シュティーリケ代表監督も公開的に出場機会を得られるチームへの移籍を勧めたことがある。
イ・チョンヨンは昨シーズン、クリスタル・パレスで主戦競争から押され、国内メディアのインタビューでアラン・パーデュー監督を批判したことが論難を起こして懲戒を受けたりもした。
最近では昇格チームのバーンリーへの移籍説が出たこともある。
キ・ソンヨンは最近、ストーク・シティから獲得オファーを受けたが、所属チームのスウォンジー・シティがこれを断った事実が明らかとなった。
ストーク・シティは先月、キ・ソンヨン監督のために700万ポンド(約105億ウォン)を提示したが、スウォンジーが移籍金に満足しなかったと伝えられた。
キ・ソンヨンは昨シーズン中盤、フランチェスコ・グイドリン監督就任後からチーム内の立場が落ちた。
スウォンジーは適切なオファーが来ればキ・ソンヨンの移籍を考慮するという立場だ。
昨シーズンにアジア選手最高移籍金を記録してトッテナムに入団したソン・フンミンも、移籍説が絶えることなく続いている。
トッテナムは最近、オランダ得点王出身のヤンセンを獲得したのに続いて、継続的にソン・フンミンのポジションに戦力補強を試みている。
ソン・フンミンはすでにデレ・アリ-エリック・ラメラとの主戦競争に押された上、今夏にはオリンピックのワイルドカードに選出されて、シーズン序盤のリーグ日程の欠場が避けられない。
自然とチーム内の立場も不利な状況に置かれる他ない。
プロ選手なら自分の価値を認められたところでプレーするのが優先である。
選手の競技力と韓国サッカーの成長のためにも、代表チームの中軸であるヨーロッパ派選手の今夏の去就は、重要な変数だ。
細谷 功 dZERO(インプレス) 2016-02-29