[UCL4強] "グリーズマンゴール"ATM、ミュンヘンを下して決勝進出・・・遠征多得点で優位(2-2)
スポータルコリア
※一部要約
アントワーヌ・グリーズマンの遠征ゴールが勝負に影響を及ぼした。
アトレティコ・マドリードがホーム極強を誇るバイエルン・ミュンヘンを下して2年ぶりにチャンピオンズリーグ決勝の舞台を踏むことになった。
アトレティコは4日、アリアンツ・アレーナで行われたミュンヘンとのUEFAチャンピオンズリーグ4強2次戦の遠征試合に1-2で敗れた。
1次戦に1-0で勝利していたアトレティコは遠征ゴール優先の原則によって決勝の舞台の一席を先に獲得した。
スポンサーリンク
ミュンヘンはグアルディオラが来てから3シーズン連続でCL準決勝で
ラ・リーガのチームに会って脱落
ラ・リーガは3シーズン連続でCL決勝に行く
バブルミュンヘンを崩すにはグリーズマンとトーレスの2人がいれば十分だった
シメオネは追加懲戒を受けなければならない
待機審判を殴った
本当にATはすごい・・・
グリーズマンのゴールはオフサイドだ・・・TT
誤審が横行したCL4強・・・
┗別の角度から見たらオフサイドじゃない
┗完璧なオンサイドである
またマドリードダービーが実現するのだろうか?
セーブ争いに埋もれていたが審判のレベルを見ろ
誤審パーティだ
コマンが生かした
チャンスが来れば空に上げて・・・
本当にATMファンとしてありがたかった存在
グアルディオラの試合は面白い
サッカーは"競技力"ではなく"決定力"だミュンヘン派よ
ふふ
本当に歴史的な試合だ
グアルディオラが崩れてもうレスターとアトレティコの時代だと知らしめた試合
コマンの席にロッベンがいれば結果は違っていたかも
それでもミュンヘン>ATMだ
早起きして見てもまったく惜しくなかった試合
ところでアウェイゴール優位のルールはどんな野郎が作ったのか
シメオネが殴ったのはATのスタッフらしい
ミュンヘン虫の連中を煽るためだったのだろう
ふふふふふふふふふふふ
ハゲ頭はドルトムントからエースを次々と引き抜いてきたことを除けば業績がない
競技力はミュンヘンの方が良かった
結果は負けたがミュンヘンが毎シーズン優勝候補と言われる理由があった
両チームのGK:PKが最も簡単だった
写真にあるアロンソのジャンプ力を見ろ
マンシティが決勝に行ったらCLの視聴率は歴代最低になるだろう
それでもホームチンピラだった
ホームではハーフコートでボコった
事実上ミュンヘンが勝った試合か
┗ふふふふふふ
勝ったのに落ちるとは情けない
ふふふ
ロッベンの負傷があまりにも惜しい・・TT
私の人生で最高の試合だ
ふふふ
そのままアトレティコが優勝しろ
ペップはミュンヘンで失敗した監督として記録される
ふふふふふ
やはりハインケス>>>>>>>>>>ペップ
フランスの選手は基本的にクライフターンが呆れるほど上手い
トーレスの表情
ふふふふふふ
(※アウェイ)多得点の制度を廃止しよう
良くない
マンシティが優勝してしまえ
ゴディンは鉄壁だ
ミュンヘンでペップは失敗した
面白かった
両チームに拍手を送る
ペップさよなら・・・・・・