仏メディア、敗北したフランス選手団に"評点10点"付与
スポータルコリア




※一部要約

連鎖テロで衝撃を受けたフランスの首都パリはまだ悲しみから抜け出せずにいる。
世界中の人々がパリのために祈り、彼らの大きな力となっている。

最悪のテロの事態は世界を恐怖に追い詰め、サッカーも例外ではなかった。
だがサッカーはテロに屈しなかった。
テロの脅威の中でもほとんどの試合が予定通り進められた。

フランスメディア"ゲット・フレンチ・フットボール"は18日、自身のツイッターに次の写真を掲載した。
彼らは「この試合に出場した先発11人全員に評点10点を付与した。これは彼らの勇気が反映された点数」というコメントを付け加えた。





フランスは17日、イングランドとの試合に0-2で敗れて残念な思いをした。
彼らは試合に負けたがテロの脅威の中でも屈することなく試合に臨み、見る人々に感動をもたらした。
もちろん彼らとともにフィールドを走ったイングランドの選手も厚い拍手で激励を受けた。

「この世のすべてが崩れても私たちにはサッカーがある」

ガブリエル・バティストゥータ



スポンサーリンク
楽天




フランスを追悼しなければならないのは正しいが・・
トルコのような国々も追悼しよう
彼らはむしろ常時テロの脅威に苦しめられて生きている




おぉ、ちょっと感動的な記事だ



あまりに格好良い
フランス人頑張れ



これはちょっと違う
試合は試合、テロはテロだ
2対0で負けてどうして全員10点なのか

共感11非共感32



感動的な記事^^
拍手喝采
パチパチパチ



フランスはこの1試合に勝つよりは
負けても自分たちがサッカーを通じてテロの脅威に
勝ち抜いたということに意味があるのだ



彼らには"自由・平等・博愛"という哲学がある
市民精神は崇高で危険な状況でも泰然自若になることに
私は大きく感動した



テロはテロとして評点はきちんと付けるべきだと思うが・・・・・
パリでテロがもう一度起きたらフランス選手は団体でバロンドールを受ける・・




bonjour、頑張れフランス!!



国が厳しい状況でもプロ意識で試合をした選手に評点10点?
当然だと思う



他国のテロ被害にも耳を開こう~~



あぁ・・最後に鳥肌・・
バティゴ~ル!!



バティストゥータの最後の名言はすごく響くね・・



最も大きな感動を与えるスポーツはサッカーじゃないかと思う



pray for turkey



それでも負けたチームの選手に10点は・・・
6.9点が適切なようだ!



フランスが悲しみを乗り越えてロシアワールドカップで優勝して欲しい



うーん・・・
それじゃあ一緒に試合をして勝ったイングランドは
評点12点くらい与えなければならないのでは・・・
哀悼も重要だが無理やりのようだ・・・




率直にこれは素晴らしい



サッカーで世界平和を・・・
今回は本当にそうなってほしい



試合内容と結果は関係ない・・・
自国民に勇気を与えたフランス代表選手たち!!
素敵だった~



これはちょっといくらなんでもありえない
ふふふふふふ
試合を客観的に評価するべき


佐藤優の「地政学リスク講座2016」 日本でテロが起きる日佐藤優の「地政学リスク講座2016」 日本でテロが起きる日
佐藤 優

時事通信社 2015-11-27
売り上げランキング : 2781

Amazonで詳しく見る

Page Top

ブログパーツ アクセスランキング
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...