宇佐美代表初ゴール!ハリルジャパン5発快勝で2連勝!ウズベク撃破
スポニチアネックス
サッカーの国際親善試合、JALチャレンジカップは31日、東京・味の素スタジアムで行われ、日本代表がFW宇佐美貴史(22)のA代表初得点などでウズベキスタン代表に5―1で勝利を収めた。バヒド・ハリルホジッチ監督(62)は就任後、2連勝と幸先いいスタートを切った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000140-spnannex-socc
[日本 ウズベク] 日本、ウズベクを5-1で下して2連勝行進
インターフットボール
※一部要約
日本代表チームは31日午後7時30分、日本東京の味の素スタジアムで行われたウズベキスタン代表チームとのAマッチ親善試合で5-1の勝利を手にした。
この日の勝利で日本はハリルホジッチ監督に就任後2連勝というプレゼントを贈った。
スポンサーリンク
かなり良いね
私たちよりも
監督のレベルの差のようだ・・・
┗ブラジルワールドカップ16強監督と
カタールリーグ降格チームの監督の差だ
日本は前回はシュート数30-3で圧倒してウズベキスタンに負けたが
今日はシュート25本で5ゴール決めた
我が国はウズベク戦、前後半でシュート5本だった
エヒョ;
共感185非共感10
┗はいアジアカップ8強でPKで負けた国
我が国は現在、ホームでやっててもボールコントロールを
まともにできなくて大便中
共感265非共感14
┗フンミンがPK失敗しなければTT
(※同日のニュージーランド戦でPKを外した)
率直にこんなにゴールを多く決めるのは羨ましい・・・
はぁ・・
本当に私たちの競技力はどうしてこんなに駄目なのか・・
たった今解説者も言ってたが、シュティーリケ就任後に
1試合で決めたゴールは2ゴールが最多だ・・
その間日本は6:0の試合もあったし今日も5:1
はぁ、間接比較では優位が完全に・・
攻撃力は確かにクラスの差が出てるね・・
フフッ
私たちは2試合1ゴール
ふふふふ
審判が助けても勝てない我が国TT
日本は少なくとも弱いチームにはすごく上手く勝つ
韓国は弱いチーム相手でも苦戦してやっと勝つ
日本人もゴール決定力は深刻だった
ゴール決定力さえあれば10:0以上の試合だった
監督1人変わって
フフッ
ここまで来たら一度韓日戦をしろ
現在韓国と日本はどの程度のレベルなのか
たしか韓国はウズベクと1対1で引き分けたんだろう??
ふふふふ
(※関連:韓国ネチズン「答えがない」…韓国がウズベクと引き分け、21年の無敗行進を続ける)
アジアカップのときも8強脱落はアギーレ監督内紛も理由なんじゃないか?
今回の試合は本田、香川が大便をして
若い新鋭が大活躍した
日本も世代交代の見通しが良いね
本当に上手だが大きな試合に弱い
ふふふふ
韓日戦に弱い
ふふ
本当に韓日戦をやって日本が韓国をボコってほしい(笑)(笑)(笑)
やはり評価試合チンピラ・・・・
日本>>>>>>>>>>>>>>>韓国
アジアの強豪は日本、オーストラリアであって
イランや韓国、ウズベクはダークホースレベル
シュティーリケの問題なのか選手の問題なのか
それが問題だ
試合の結果を離れて日本サッカーは見る楽しみがある
韓国サッカーはすごく退屈
ファールも多すぎる
率直に日本はアジアカップでも運が悪かった
シュート数が30:3でゴールポストにも2回当たって
本田の顔はどうしたんだ・・・?
アルジェリア監督はすごい
試合内容的には絶対5対1の試合じゃなかったが
鬼みたいな作戦で試合に勝ってしまった
日本は監督を変えてからものすごいね
韓日戦が見たい・・・・・・
日本は偉大だ・・・・・・
不動の主戦を何人か除けばサッカーの才能がない連中が多いようだ
個人技量の差がすごい
パク・チュヨンが駄目なのではなかった・・・
私たちは何なんだ???
ふふ
日本はウズベキスタンに5:1で勝って
チュニジアにまで2:0で勝ったのに
確かに日本人は攻撃的で積極的な民族だ
これがサッカーのスタイルでも明らかになった
ワールドカップ16強?
予選通過も不安だ・・・
クソッ・・・
今回のAマッチは単なるチャ・ドゥリの引退試合だ・・・
日本は今度は監督を正しく選んだようだ
愛国中毒者はこれでも現実を否定するのか??
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
韓国が3対0で勝ったのはいつだったんだ?
5:1
ふふふふふふふふ
私たちはどうだった??
ふふふふふふふふ
ハリルホジッチ>シュティーリケ
率直にアジア最強は日本じゃないか?
攻撃力の差が半端ない
日本は最近見てみると大会前は上手くやって
大会が始まると突然負ける
ふふ
評価試合最強の日本
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
パク・チュヨンよ戻ってこい
あまりにも懐かしい
我が国より日本の方がサッカーが上手い
認めなさい
台頭するホン・ミョンボ名将説!!!
あまりにも差が大きくなった韓日サッカーの実力
ふふふ
認めるべきことは認めないと
日本は上手だった
率直にアジアカップのときは多少不振だったが
今は我が国より上手くない?
監督の重要性・・
![]() | 一流の逆境力 ACミラン・トレーナーが教える「考える」習慣 (SB新書) 遠藤 友則 SBクリエイティブ 2015-04-16 売り上げランキング : 40910 Amazonで詳しく見る |