[現場の声] Jリーグを平定したチョン・ソンリョン、「アジアの頂上を夢見る」
スポータルコリア
※一部要約
現在日本JリーグNo.1GKのチョン・ソンリョンは、さらなる高みを眺めていた。
川崎は23日午後7時、日本東京(※神奈川)の等々力スタジアムで行われた蔚山現代との2019AFCチャンピオンズリーグH組4次戦で、名勝負の末に2-2で引き分けをおさめた。
勝ち点4で3位を記録し、16強進出の夢を続けた。
チョン・ソンリョンは10日の蔚山とのグループリーグ3次戦の遠征(0-1)に続いて、4次戦でも川崎のゴールを死守した。
パク・ヨンウとジュニオールに失点したが、仕方のないシーンだった。
その他では安定感を持ってゴールを死守し、チームの引き分けを後押しした。
試合後にミックスゾーンで会ったチョン・ソンリョンは「逆転できたのに惜しい。蔚山戦の結果は忘れる。次に試合があるので諦めずにしっかり準備する」と気を引き締めた。
川崎は勝利が切実だった。
3次戦と違ってメンバー構成に変化を与え、パスサッカーで持続的に蔚山を揺さぶった。
Kリーグを代表する鉄壁守備の蔚山は苦戦した。
キム・ドフン監督もやはり「確かに難しい試合だった」と認めた。
川崎はシーズン開始から紆余曲折が多かったが、最近になってディフェンディングチャンピオンの威力を発揮している。
大邸、新ホーム球場の6試合目で初敗北…ACL16強"非常灯"
MKスポーツ
※一部要約
大邸FCが新ホーム球場で初めて苦さを味わった。
サンフレッチェ広島との2連戦にどちらも敗れ、AFCチャンピオンズリーグ16強進出に非常灯がついた。
大邸は23日、DGB大邱銀行パークで行った2019AFCチャンピオンズリーグF組4次戦で、広島に0-1で敗れた。
前半34分に荒木隼人にヘッダー決勝ゴールを許した。
DGB大邱銀行パークにホームを移転してからの無敗行進が5試合(3勝2分け)で終わった。
大邸は激しい攻撃を繰り広げたが、J1リーグ最小失点1位の広島のゴールは開かなかった。
泣きっ面に蜂で、後半32分にはセシーニャが左ハムストリングの痛みで交代アウトとなった。
10日の広島遠征でも0-2で敗れた大邸は2勝2敗でF組3位になった。
広島が勝ち点9で1位、広州恒大が勝ち点7で2位である。
大邸は広州がメルボルン・ビクトリー(勝ち点1)との遠征試合に1-1で引き分けたのがせめてもの救いだった。
マッチ・ルクのいない慶南、"1ゴール1アシスト"邦本が存在した
ベストイレブン
※一部要約
外国人選手が並んで負傷した状況で、邦本が慶南FCの救世主の役割を果たした。
慶南は20日午後4時、昌原サッカーセンターで行われたKリーグ1の試合で、水原三星と3-3の引き分けをおさめた。
慶南は1ゴール1アシストを上げた邦本に活躍に力づけられ、水原を相手に勝ち点1を取った。
この日の慶南で最も輝いた選手は邦本だった。
慶南はジョーダン・マッチが前の試合で退場してこの日は欠場し、ルク全治6週の負傷で戦力から外された。
なので慶南が起用できる外国人選手は邦本とネゲバの2人だけだった。
その中で先発出場した邦本が、1ゴール1アシストを上げる活躍を披露した。
4-4-2のフォーメーションで右サイドアタッカーとして出た邦本は、ダイナミックな動きよりも老練なプレーで慶南の攻撃を主導した。
邦本は0-1でリードされていた前半39分、キム・ジュンボムが得たPKをスッキリと成功させて勝負を振り出しにした。
邦本のキック納涼は後半序盤にも輝いた。
後半4分に邦本はペナルティエリア後方に曲がって入るCKを蹴った。
慶南のCBキム・ジョンピルが頭で叩いた。
GKが手を使い難い完璧なゴールだった。
邦本は50分もかからない時間で1ゴール1アシストを記録した。
この日までのリーグ8試合で2ゴール2アシストである。
このような邦本の活躍に力づけられ、慶南は今シーズンにAFCチャンピオンズリーグとFAカップを併行する厳しい日程の中でも勝ち点を手にすることができた。
[現場リアクション] 「左、右、大丈夫」オスマルは今もなお韓国語を覚えている
インターフットボール
※一部要約
オスマルは賢い選手と評価されている。
特にオスマルは韓国語の教材を買い、自ら勉強するほどチームメイトとのコミュニケーションに努力した。
昨シーズン、セレッソ大阪にレンタルで行ってきたが、オスマルは今もなお韓国語を覚えていたし、ソウルの守備をしっかり担っている。
オスマルは21日午後4時、ソウルワールドカップ競技場で行われた仁川ユナイテッドとのKリーグ1・2019の8ラウンドのホーム試合に先発出場してフルタイムを消化した。
この日の試合は0-0の引き分けで終わった。
オスマルが540日ぶりにソウルワールドカップ競技場に帰ってきた。
昨シーズン、日本のセレッソ大阪に1シーズンレンタルで行ってきたオスマルはこの日、先発メンバーに名前を上げて、2017年10月28日の蔚山とのホーム試合以降、540日ぶりにホーム復帰戦を行った。
オスマルは変わりないクラスを誇示した。
安定したボール処理と細かなパスは相変わらずだった。
久しぶりのフルタイム試合のため、試合終盤に痙攣を起こしたりもしたが、ソウルのファンは"家"に帰ってきたオスマルを熱烈に歓迎した。
"第2、第3のコン・フオンが来る"…Kリーグ、東南アジアクォーター新設
ニュース1
※一部要約
2020シーズンからKリーグに東南アジア(ASEAN)クォーターが新設される。
発展の可能性が大きい海外市場と評価される東南アジア地域を積極的に活用するための方便である。
韓国プロサッカー連盟は18日に第5次理事会を開き、来シーズンからアセアンクォーターを新設する方案を議決した。
東南アジアクォーターにはアセアン(ASEAN)加盟国でAFC会員国であることをどちらも満たす選手が該当する。
1967年に創設された東南アジア国際機構アセアンの現在の加盟国はタイ、マレーシア、インドネシア、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、シンガポール、ラオス、カンボジア、ブルネイら10ヶ国である。
これに伴い各クラブは最大5人の外国人選手(国籍不問の3人+AFC加盟国1人+ASEAN加盟国1人)を保有できる。
試合での出場も5人すべて可能だ。