とうとう成し遂げた!大谷"104年"ぶりにルースと並ぶ…記録大宴会"二重の慶事"
マイデイリー
※一部要約
"野球の天才"大谷翔平が再びメジャーの歴史に一線を引いた。
104年ぶりの偉業はもちろん、メジャーリーグで初の10勝と同時に1シーズン最多奪三振、鈴木一朗のメジャーリーグ通算ホームランまで超える二重の慶事を迎えた。
大谷は10日、アメリカ・カリフォルニア州オークランドのリングセントラル・コロシアムで行われた2022メジャーリーグのオークランド・アスレチックスとの遠征対決で先発投手、2番打者として先発出場した。
この日、大谷はマウンドで6イニングの間に投球数91、4被安打3四球5奪三振の無失点でクオリティスタートを記録し、メジャーリーグ進出後に初めて二桁勝利を手にした。
最高球速はは99.3マイル(159.8キロ)。
打席では3打数2安打(1ホームラン)2打点2得点1四球で火バットを振り回して大記録を祝った。
KBOで失敗したパーフェクトゲーム、22歳の日怪物が達成した!28年ぶりに大記録
スポーツ朝鮮
※一部要約
日本プロ野球で28年ぶりに"パーフェクトゲーム"が出た。
日本の22歳の怪物投手、佐々木朗希(千葉ロッテマリーンズ)が10日に大記録を作った。
佐々木は10日、日本千葉のZOZOマリンスタジアムで行われた2022日本プロ野球のオリックス・バファローズとの試合に先発登板、9イニング19奪三振無失点のパーフェクトゲームを達成した。
ロッテは6対0で勝利した。
日本メディアの日刊スポーツによると、19奪三振は1試合最多奪三振タイ記録である。
パーフェクトゲームは1994年5月18日に読売ジャイアンツの槙原寛己以降で初めてだ。
同時に13打者連続奪三振も記録した。
これは非公認"世界記録"である。
一方、KBOでは2日にSSGランダースの外国人投手ウィルメル・フォントがパーフェクトゲームを惜しくも逃していた。
9回までパーフェクトを達成していたが、勝負が決まっていなかったので記録と認定されなかった。
当時、試合は延長戦に末にSSGが勝利した。
"満場一致"大谷MVP、イチローもできなかった大業…漫画野球のハッピーエンド
OSEN
※一部要約
異変はなかった。
大谷翔平がメジャーリーグデビュー4年でMVPを受賞する感激を味わった。
全米野球記者協会(BBWAA)は19日、2大リーグのMVPを発表した。
大谷はアメリカンリーグのMVPを受賞した。
投打兼業のハッピーエンドだった。
2001年にイチロー・スズキが新人王とMVPを同時に席巻したのに続き、アジア人2人目の快挙である。
すでにオフシーズンの各種受賞で大谷は最高の選手の名誉を占めており、最後の画竜点睛はリーグMVPの受賞だった。
ライバルはウラジミール・ゲレロ・ジュニア(トロント・ブルージェイズ)くらい。
ゲレロ・ジュニアも大谷に劣らない怪力のシーズンを過ごした。
大谷を抜いてホームラン王(48本)を獲ったゲレロ・ジュニアは出塁率、長打率、OPSもAL1位に上がった。
大谷を抜いて最高の打者に与えられるハンク・アーロン賞も受賞した。
打撃成績は大谷をリードしていた状況。
しかし大谷は投打兼業でゲレロ・ジュニアのインパクトを上回った。
2018年に新人王を受賞した後、肘の負傷や膝の負傷などで本来の技量を発揮できない状況だったし、投打兼業の維持に対する否定的な視線が増しても大谷は主張を曲げなかった。
そしてその固執が我執でなかったことを成績で証明した。
"ベーブ・ルースの再臨"として投打兼業の歴代級のシーズンを過ごした。
皆が想像しかしていなかった漫画野球の実写版が目前で繰り広げられ、大谷がその主人公だった。
漫画野球の結末は満場一致のMVPだった。
大谷の満場一致のMVPは歴代19人目である。
エンゼルスの同僚マイク・トラウトが2014年に満場一致でアメリカンリーグMVPを受賞したことがある。
アジア人初のMVPであり、新人王を受賞してデビューと同時に衝撃をもたらしたイチローも満場一致を達成できなかった。
2001年当時、イチローは1位票28票のうち11票を受けて満場一致ではなかった。
"光復節登板"リュ・ヒョンジン、シーズン6敗…韓日戦先発対決は"判定勝ち"
エクスポーツニュース
※一部要約
光復節に登板したリュ・ヒョンジン(トロント・ブルージェイズ)が敗戦投手となった。
だが菊池雄星(シアトル・マリナーズ)との韓日先発対決では判定勝ちをおさめた。
リュ・ヒョンジンは15日、アメリカ・ワシントン州シアトルのT-モバイルパークで行われた2021アメリカ・メジャーリーグのシアトル・マリナーズとの試合に先発登板、6回1/3イニングで89球を投げて3被安打(1被本塁打)2四球3奪三振で4失点を記録した。
防御率は3.72まで上がった。
この日の試合はリュ・ヒョンジンと菊池の韓日先発対決で関心が集まった。
特にこの日は光復節だったのでさらに特別なものになった。
リュ・ヒョンジンは先月2日に菊池と一度対決し、4イニング5失点で敗戦の頸木をつけられた。
一方、菊池は当時7イニング1失点で勝利投手となった。
再会した菊池を相手にリュ・ヒョンジンが雪辱に成功するか注目されていた。
日本野球、アメリカ下して初のオリンピック金メダル獲得
イーデイリー
※一部要約
日本野球代表がアメリカを退け、自国で開かれた2020東京オリンピックで金メダルを首にかけた。
日本は7日、日本神奈川県の横浜スタジアムで行われた東京オリンピック野球決勝戦でアメリカに2-0で勝利した。
日本は今大会で5戦全勝を記録してオリンピック野球で初めて金メダルを取った。
それ以前のオリンピックでは銀メダル1個、銅メダル2個を取ったことがある。
一方、アメリカは2000年のシドニーオリンピックから21年ぶりのオリンピック金メダルに挑戦したが、日本の壁を超えられなかった。
韓国下した日本、東京オリンピック野球の金メダル獲得
ソウル新聞
※一部要約
韓国野球と日本野球の悲喜がついに行き違った。
13年間韓国が持っていたオリンピック野球チャンピオンのタイトルを日本が持っていった。
野球は世界化をなかなか実現できずにオリンピック退出順位が高い種目で、パリオリンピックの正式種目ではない。
今後、オリンピックに再進出するのが容易ではないこともあり、日本が最後のオリンピックチャンピオンに残るかもしれない。
2008年の北京大会で金メダルを取った韓国は、この日に先立って行われたドミニカ共和国との銅メダル決定戦に6-10で敗れてディフェンディングチャンピオンの自尊心を守れなかった。
韓国が13年享受してきたオリンピックチャンピオンの地位は5戦5勝をおさめた日本に完全に移った。