メッシと競ってきたロナウド、サウジのアル・ナスルでプレー
イーデイリー



※一部要約

ポルトガルのサッカースター、クリスティアーノ・ロナウドがサウジアラビア・プロリーグのアル・ナスルに電撃移籍した。

30日、ESPNなどによると、アル・ナスルはロナウドと公式に契約したと発表した。
契約期間は2025年6月までだ。
ロナウドがアジアのクラブでプレーするのは今回が初めてである。

アル・ナスルは具体的な契約条件を明かさなかった。
WSJは「37歳のロナウドは2年半で1シーズンに2億ドル(約2520億ウォン)を貰うと広く報じられている」と伝えた。
最近の報道が正しければ、パリ・サンジェルマンのキリアン・エムバペをかわして全世界の"年俸キング"になる。

ロナウドはバロンドールを5回の受賞した当代最高のサッカー選手だ。
スポルティング・リスボン、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリード、ユベントスなどヨーロッパの上位リーグを経て活躍してきた。
2006年からポルトガル代表としてワールドカップに5回出場した。
彼はキャリアでずっと史上最高の選手と評価されるリオネル・メッシとの競争関係を続けてきた。



全北、ソウルを3-1で下してFAカップの頂点…MVPは"マルチゴール"チョ・ギュソン
ニュース1



※一部要約

プロサッカーKリーグ1の全北現代が、FCソウルを下して2年ぶりにFAカップの頂点を奪還した。

全北は30日、全州ワールドカップ競技場で行われたハナワンキューFAカップ2022決勝2次戦でソウルに3-1で勝った。

1次戦を2-2で引き分けていた全北は、1・2次戦合計5-3でリードして優勝した。
全北はFAカップ通算5回目(2000・2003・2005・2020・2022年)の優勝を記録、水原三星と大会最多優勝タイ記録を打ち立てた。

決勝戦でマルチゴールを記録、優勝の大きく貢献したチョ・ギュソンが大会最優秀選手(MVP)に選ばれた。
キム・サンシク監督は指導者賞を授かった。





「涙流したキム・ボギョン、気の毒で慰めてあげたい気持ち大きい」
MKスポーツ



※一部要約

キム・サンシク監督が率いる全北現代は25日、日本の埼玉スタジアムで行われた2022AFCチャンピオンズリーグ準決勝の浦和レッズとの試合で、PK戦の血戦の末にPKスコア1-3で敗れた。

2016年以来、6年ぶりの決勝進出を狙っていた全北だったが、再び心残りの涙を飲むことになった。

3日間隔で3試合行い、すべて延長戦を行った。
3試合360分というとてつもない試合時間を消化したわけである。

もうKリーグ1とFAカップ優勝に気を使っている。
だがその前に選手の心残りを慰めることがキム・サンシク監督が先にすべきことだ。
この日の試合終了後、PK戦でキックを失敗したキム・ボギョンが涙を流すシーンが捉えられ、多くの人々が心を痛めた。

キム・サンシク監督は「キム・ボギョン選手が涙する姿を見たが、気の毒で慰めてあげたい気持ちが大きかった。絶対にへこたれずに、これからKリーグとFAカップで最善を尽くして乗り越えてほしい。全北はいつも困難の中で苦しい部分を乗り越えてきた。今年はワールドカップがあって難しいが、選手がしっかりと乗り越えると思っている。韓国に戻る足取りは重いが、さらりと払い除けてくれと言いたい」と力を込めて語った。



"すべて出し尽くした闘魂"全北、浦和の拍手を受けて退場
OSEN



※一部要約

試合を終えた全北選手団は浦和ファンの拍手を受けて競技場を出た。
意外な姿だった。
だが最後まで最善を尽くした全北選手団は確かに拍手を受ける資格があった。

浦和との試合を控え、多くの選手が正常な状況ではなかった。
○人的な日程、そして高い湿度や暑い天候、また遠い移動距離など、日本で行われる2022ACLは手に余る日程の連続だった。

全北は今回の日程で3回目の延長を繰り広げた。
選手構成に余裕がある浦和に比べ、不十分な全北は熾烈に臨んで追加ゴールを放った。
相手守備の集中力が落ちたスキを逃さず奪う得点だった。

だが同点ゴールを許し、試合はPK戦になった。
圧倒的な応援を繰り広げる浦和ファンの叫び声の下でPK戦をした全北は惜しくも敗れてしまった。

だが浦和の観客は競技場を出る全北選手団に拍手を惜しまなかった。
全員立ち上がって拍手を送った。
自分たちが応援する選手だけでなく、試合で最善を尽くした相手を励ました。
かつて浦和ファンは人種差別論難まで起こした。
全北戦では完全に違った。



浦和戦好セーブ7回…イ・ボムス、"ワンマンショー"で全北の大敗止めた
ゴールドットコム



※一部要約

(※延長戦が続いて)全北の選手の足取りはあまりにも重く見え、浦和の選手に相次いでチャンスを許して大敗しそうに見えた。

だが全北には堅固な"守門将"イ・ボムスがいた。
大邸、神戸との2連戦で全北の勝利を導いたイ・ボムスは、浦和戦でチームの敗北を防げなかったが、神懸かり好セーブで少なくともチームの"大敗"は防いだ。

AFCによると、イ・ボムスは120分間で何と7回の好セーブを達成した。
浦和が試合で記録した27本のシュートのうち枠内シュートだけで10本だったが、イ・ボムスは失点に繋がった2本のシュートを除けば枠内シュートをすべて止めたという意味である。

惜しい敗北だが、競技力で完敗したのは事実だ。
先の2試合で気力の尽き果てた全北がPK戦まで試合を引っ張れたのも、すべてイ・ボムスの活躍のおかげと見ることができる。
全北のアジア制覇の旅程はここで幕を下ろしたが、イ・ボムスの神懸かり好セーブショーはファンの記憶の中に長らく記憶されるとみられる。



Page Top

ブログパーツ アクセスランキング