韓国サッカーの根元を丈夫に…U-15サッカー先進化方案協議会の初会合
スポーツソウル




※一部要約

韓国サッカーの根元である小中等部の選手がどうすれば学業とスポーツを併行してしっかりと成長できるか。
一線の現場で悩むだけでは解決しにくい問題である。
大人の政策一つ、不正行為一つで直接的な影響を受けるのは若い学生選手であるだけに、大人の責任が大きい。
学生としての教育と、スポーツ選手としての実力向上を同時に成し遂げられる方法を考える意義のある席が用意された。

ソウル蘆原区のコンヌン中学校で23日、第1次U-15サッカー先進化方案協議会が開かれた。
韓国中等サッカー連盟と大韓体育会、ソウル特別市教育庁が共同で主催し、ソウル特別市市議会のムン・サンモ議員が主管した席だった。
"勉強をする学生選手"を作るための文化体育観光部と教育部の方針が、実際にスポーツ部を運営している学校や指導の現場ではどう感じているのか、どのような変化が必要なのかについて様々な意見が行き来した。





この日の席では結論を出すより、変化と改善の必要性を共感し、どの部分が修正補完されるべきなのかを共有することに優先的な意味があった。
競技力向上ではなく、効率的で透明な運営方法に焦点を置いて議論したことも重要な部分だった。
苦しさを吐露するだけに終わらず、検討可能な代案も出て来るなど、意味のある時間だった。
各界の要人が集まった初の協議会を基に、タスクフォースチームを構成して緊密な疎通を続け、現実的な成果を上げる計画である。
イ・ヨンス大韓サッカー協会副会長は「問題点を指摘し、変化と改善をはじめる席である。時代や環境が変化し、一線の現場が困難を経験している。現場の変化とともに制度の改善が強く求められているとき」と意味を与えた。



スポーツ界の慣行に"急制動"…父兄から数千万ウォンを受けていたサッカー監督を立件
聯合ニュース




※一部要約

父兄から慣行的に金を受け取ってきたサッカー監督が、初めて請託禁止法の対象である公職者に分類されて処罰を受けることになった。

今回の事件により、これまで父兄の金が監督のポケットにずっと入ってきたスポーツ界の悪習にブレーキが掛かるものとみられる。

全北任実警察署は不正請託及び金品等の収受禁止に関する法律の違反容疑で、全北のある大学のサッカー監督キム某(54)氏を不拘束立件したと8日に明かした。

監督に金を渡したハン某(50)氏など父兄20人も同容疑で立件された。

キム氏はいわゆる請託禁止法が施行された去年9月28日から3月17日まで、ハン氏などから月給や活動費の名目で3500万ウォン余りを受けた疑いを受けている。

警察はキム氏が学校と1年単位で契約していたので、請託禁止法の適用対象である"公職者"に該当すると判断した。

キム氏は学校から150万ウォンの月給を受けていたにもかかわらず、父兄から月給名目で500万ウォン、活動費の名目で100万ウォンを受けていたことが明らかとなった。



初・中キングオブキング戦廃止・・・大学Cゼロルール拡大
蹴球ジャーナル




※一部要約

学生サッカーに大きな変化が起きる。
来年から初等と中等リーグのキングオブキング戦が行われない。
大学サッカーではCゼロルールが全面適用される。

大韓サッカー協会は17日、サッカー会館で理事会を開き、2009年から行われてきた初・中リーグのキングオブキング戦を来年から廃止し、圏域リーグだけを行うことに決めた。
これまで初等部と中等部は、3月から10月まで地域別に分かれてリーグ戦を行なった後、各圏域の上位チームを集めてキングオブキング戦を行なっていた。

しかし行き過ぎた競争により、キングオブキング戦が"楽しむ幼少年サッカー文化の定着"というリーグ発足の趣旨に合わないという指摘が提起されていた。
トーナメント形式で若い選手が多大な圧迫を受けるということである。
またサッカー協会は、選手が上級学校進学のためキングオブキング戦の前に転校する現実があるので、一線の指導者がキングオブキング戦の廃止を建議したと説明した。
ただし、高等部では現在のようにリーグとともにキングオブキング戦をずっと開催する計画である。

この日の理事会ではまた、"勉強する選手"育成のため、来年からCゼロルールに同意する大学のみをUリーグに参加させることにした。
Cゼロルールというのは、2学期の全体科目の平均単位がC未満の選手は、大学リーグに参加できないようにする制度である。
したがって、来年のUリーグに参加する2学年以上の選手は、今年の1・2学期の平均単位がC以上でなければならない。
今年は大学スポーツ総長協議会所属の大学のみに適応された。



J2首位チームに挑戦状を出した漢陽大ウォン・ドゥゼ
スポータルコリア




※一部要約

ウォン・ドゥゼ(19、漢陽大)がJ2首位チームのアビスパ福岡に向かう。

1997年11月生まれのウォン・ドゥゼは大学でも屈指の優秀な才能。
雲湖高在学当時、アン・イクス監督が率いていたU-18代表と縁を結んだ。
所属校では中央MFを消化していたが、代表ではCBのオプションとして待機していた。


20170626174525991a.jpg


漢陽大進学後は最前方FW、守備型MFを兼ねていた。
新入生時代にFWの任務を遂行したウォン・ドゥゼは、去年の水原JSカップでも最前方でプレーした。
フランスU-19との対決で深い印象を残したりもした。

今シーズンは守備型MFとして活躍した。
負傷のためU-20ワールドカップ参加のタイミングは逃したが、漢陽大では主軸の役割をやり遂げた。


20170626174525991b.jpg



[青春、青春に会う] 「Kリーグデビューが目標」日留学生択真の夢
スポーツ東亜




※一部要約

プロ進出に向けて全力を注いでいるUリーグ(大学リーグ)には2774人の選手がプレーしている。
3000人近くの選手の中に、唯一の日本国籍の選手がいる。
漢陽大学体育学科2年の"石橋択真"だ。

択真は去年、外国人特技者選考で漢陽大学体育学科に入学した日本人サッカー選手である。
日本九州熊本県の秀岳館高校を卒業した彼は、日本の監督の推薦で韓国の地を踏んだ。
日本から交換学生や留学生の身分で韓国の地を踏む大学生は多いが、このようにエリート選手が韓国で選手生活を続けるケースは多くない。
択真は今年、大学2年生になった。
韓国生活2年目を迎えた所感を聞くと、すぐに択真は「去年と比べてたくさんの試合を消化できて嬉しい」と笑った。
実際に択真は今シーズン、漢陽大学所属としてUリーグ、春季連盟戦、FAカップなどで充実した活躍を見せている。

択真の強みはパスである。
守備型MFの席で活躍している択真は、正確なパスを基に試合を運営する能力に優れている。
チョン・ジェグォン漢陽大監督とコーチングスタッフもやはり、択真のパス能力をインタビューで讃えたことがある。



Page Top

ブログパーツ アクセスランキング