[単独] 全北、南アフリカ代表FWフェルトワイク獲得迫る…"キム・シヌクの空白"埋める
スポーツ東亜
※一部要約
Kリーグ1の"チャンピオン"全北現代が新外国人FWの獲得を確定させた雰囲気だ。
2020シーズンの全州城で走る主人公は、オランダ1部リーグで最も長い歴史(1888年創立)を持つスパルタ・ロッテルダムの主戦FWラルス・フェルトワイクである。
Kリーグの便りに詳しい関係者は5日、「全北が南アフリカのFWラルス・フェルトワイクの獲得を事実上決めた。かなり前から相手クラブ・選手側と交感してきたし、最近獲得に近づいたと聞いている。ジョゼ・モライス監督もそれなりに満足している」と耳打ちした。
身長196センチの壮健な体躯を誇るラルス・フェルトワイクは、オランダの舞台で実力が検証された選り抜きのストライカーだ。
典型的なターゲット型FWで、2019~2020シーズンのオランダ1部リーグで15試合プレーして4ゴールを記録した。
華やかではないが代表キャリアも保有している。
2016年11月に南アフリカのユニフォームを着てモザンビークとの親善試合を走ってAマッチデビューし、去年アフリカネーションズカップに出場して5試合を消化した。
日も堂安をサプライズ抜擢、オランダで9ゴール決めた"イ・スンウと同い年"
Newsen
※一部要約
日本が非公開で予備エントリーを確定した。
現地メディアではこのリストにイ・スンウと同年齢の堂安が合流したと推測している。
日本サッカー協会は5月14日、ロシアワールドカップ予備エントリーの35人をFIFAに提出した。
日本"スポーツ報知"の15日の報道によると、そのリストに満19歳の攻撃資源である堂安律が入った。
日本がAマッチキャリアのない新鋭をサプライズ抜擢した。
Aマッチキャリアはないが、納得の行かない抜擢ではない。
日本の年代別代表出身である堂安は、ガンバ大阪で2017年の前半期を過ごした後、2017-2018シーズンにオランダのFCフローニンゲンに移籍してリーグ29試合(先発28回)に出場、9ゴール3アシストを記録した。
オランダ・エールディビジは2017年基準でUEFAリーグランキング13位のヨーロッパ中位圏リーグだ。
過去にパク・チソンやイ・ヨンピョが活躍した2000年代初中盤と比べてリーグレベルはかなり落ちたが、相変わらずファン・ヒチャンがプレーするオーストリア・ブンデスリーガ(2017年基準15位)と比べても引けを取らないリーグランキングを記録中である。
満19歳の有望株がそのような舞台で主戦としてプレーしているならば、代表に抜擢させるのはおかしくない。
ただし、最終エントリー合流の有無は不透明である。
日本が本田圭佑、香川真司、原口元気らヨーロッパ出身の攻撃資源を多く保有しているためだ。